子供靴のサブスク「Kutoon(クトゥーン)」はオトクなのか?検証しました

こんにちは、3歳と1歳の息子を育てるK子と申します。
近頃増えている「サブスク」サービスですが、子供靴のサブスクがあるのをご存じですか?
すぐにサイズアウトしてしまう、子供の靴。
好きな靴を選べていつでも交換できる上に、洗う必要ナシ?!

良いかもしれない!♪
ということで、本当にオトクかどうか、検証してみました。
\日本初!子供靴のサブスクサービス/
子供靴のサブスク「Kutoon(クトゥーン)」とは?


「Kutoon(クトゥーン)
靴のサイズが12~18センチなら、好きな靴を選んでいつでも交換できます。
選べる靴は、NIKEやasics、New Balanceなどの有名メーカーを中心に2,000足以上!
汚れてもそのまま返却OKなので、ドロドロ靴を手洗いする必要がなくなります。
オススメなのはこんな人
- 1歳~5歳くらいのお子さんがいる(靴のサイズ12~18センチ)
- いろんな子供靴を試したい
- 子供靴を洗うのが嫌い・洗う時間がない
- 子供靴の販売店まで行くのが大変
- サステナブルな取り組みに協力したい



私も靴洗うの、あんまり好きじゃない‥
すぐにサイズが変わってしまい、履ける期間が短い子供靴。
Kutoonでは、まだまだ履ける靴をレンタルすることで、廃棄される靴を減らし、サステナブルな社会に貢献しています。
Kutoonを運営する合同会社SlowFastさんは、靴クリーニング専門店【Kutoon Wash】
98%のお客様が「品質に満足」というアンケート結果もあります。


料金は?


料金プランは、1ヶ月・6ヶ月・12ヶ月プランがあり、レンタルできる靴の数(1~3足)によって設定されています。
送料は無料!
今なら、30日間無料トライアルを行っています。
Kutoon利用料金表(月額料金)
1足 | 2足 | 3足 | |
1ヶ月プラン | 2,480円 | 2,980円 | 3,700円 |
6ヶ月プラン | 2,250円 | 2,700円 | 3,400円 |
12ヶ月プラン | 2,100円 | 2,480円 | 3,200円 |
本当にオトクなのか検証してみた
料金プランを見てもオトクなのかよくわからない‥
そこで、実際に使うことを想定して計算してみました。
検証には、我が家で愛用している「New Balance 996(定価5,390円)」を使います。
子どもの足の成長は早く、特に3歳くらいまでは非常に早くなっています。足長は1~2歳半頃までは半年で約1cm、それ以降は半年で約0.5cmのペースで大きくなっていきます。
引用:ASICS公式「子どもの身体と足の特徴」
つまり、0.5センチ刻みの靴は3~6ヶ月で履き替える必要があります。
間を取って、4ヶ月に1度、新しい靴に履き替えたとすると、12ヶ月で購入する靴は3足。
まずは、12ヶ月・1足プランを検証
(購入した場合) 5,390円×3足=16,170円
(Kutoonの場合) 1足12ヶ月プラン=25,200円
差額は9,030円です。 (購入<Kutoon)



ウ~~ン??
金額だけ見ると、レンタルせずに自分で購入した方がオトクに見えます。
が、購入した場合、1年で履ける靴は「3足」。
レンタルできる靴は1年で「12足」です。
いろんな靴を履きたいオシャレさんは 12ヶ月・1足プランでも良い◎
次に、12ヶ月・2足プランを検証
(購入した場合) 5,390円×3足×2=32,340円
(Kutoonの場合) 2足12ヶ月プラン=29,760円
差額は2,580円です。(購入>Kutoon)



Kutoonでレンタルした方がオトクだ!
しかもこの場合、購入して1年で履けるのは「6足」ですが、
レンタルできるのは「24足」です。
12ヶ月・2足プランにすると、購入するより断然オトク
これは、Kutoon使えるぞ‥?!
しかもワタクシ、効率の良い使い方に気付いてしまいました。
Kutoonの「効率の良い使い方」とは?


Kutoonの素晴らしいところ、それは、「シーズン物もレンタルできる」ということ!
サンダル・レインブーツ・スノーブーツ、さらにはフォーマルシューズもレンタルできます!
サンダルやレインブーツなどは子供の場合、絶対にワンシーズンしか履けませんよね。
フォーマルシューズなんて、サイズが変わらないうちに出番が2回、3回あるかな?って感じです。
‥それならレンタルすれば良いのでは?
ちょっと計算してみます!
ある家庭の12ヶ月間の子供靴事情
- いつものニューバランス(1年で3回買い換え) 5,390円×3足
- 入園式、ローファー購入 3,000円
- 梅雨、レインブーツ購入 1,500円
- 夏、サンダル購入 2,000円
- サンダルを紛失してしまい買い直し 2,000円
- 冬、スノーブーツ購入 5,000円
- 結婚式にお呼ばれ、入園式のローファーはサイズアウトのため新しく購入 3,000円
(購入した場合) 合計 32,670円
(Kutoonの場合) 2足12ヶ月プラン=29,760円
差額は2,910円です。(購入>Kutoon)
お値段控えめに計算してみましたが、それでもKutoonの方がオトク。
買った靴が壊れたら買い換えが必要だし、汚れたら洗う手間がありますが、レンタルの場合はいちいち気にせず返却して新しい靴を借りればOK。



急な出費に焦らなくてすむのがサブスクの良いところですね。
2足プランにして、1足は普段履き用・もう1足はシーズン物を借りるのが、効率の良い使い方だと思います。
きれいな靴が届くのか?
Kutoonの靴は中古品のようだけど、きれいなのか?という疑問。
先ほども書いたように、Kutoonの運営会社は靴クリーニング専門店【Kutoon Wash】
靴は状態ごとに下記の3ランクに分けられていて、検索時にSランクだけに絞って探すこともできます。
- S(未使用に近い)
- A(やや傷や汚れがある)
- B(使用感がある)
子供靴の寄付ができる


あまり履かないままサイズアウトしてしまった子供靴を、Kutoonに寄付することができます。
基準を満たす靴はKutoonでのレンタルに使用されます。
処分するにはもったいない靴を、クリーニングして新たな子供に履いてもらえると思うと嬉しいですね。
「Kutoon(クトゥーン)」 はこんな使い方がオススメ
Kutoonオススメの使い方
- 気になるメーカーの靴をおためしする
- シーズンものの靴をレンタルする
- フォーマルシューズをレンタルする
- 今日は汚れるぞ!という場面で使う
何足借りても、返却するときに洗わなくて良いのも魅力。
逆に言うと、汚れたら返却すれば良いんです。
靴、洗うの大変だもんね‥


子供靴のサブスク「Kutoon」を使って、子育ての負担を少しでも減らしましょう♪
\Kutoonはこちらから/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。