
喪中はがきで年賀じまいのお知らせをしたい
年賀状じまいと喪中のお知らせをいっぺんに伝えたいけれども、失礼にならない文章やマナーなど、悩むことも多くありますよね。
この記事では、年賀状じまいの文章が入った喪中はがきをかんたんに作れる方法ご紹介します。
喪中はがきは早くて10月下旬、遅くとも12月初旬には相手に届くように出すのが一般的です。
相手が年賀状の準備を始める前に届くのがベストです。
喪中はがきで年賀状じまいのお知らせをしても良い?
喪中はがきで「年賀状じまい」をすることも、基本的には問題ありません。
喪中はがきは年賀状を出せないことを知らせる、年賀欠礼の挨拶状です。
年賀欠礼の挨拶がメインですので、年賀状じまいの文面は控えめにするよう気をつけましょう。
なかには、喪中はがきで年賀状じまいをすることを、失礼と感じる方もいます。
年賀状じまいを急がない場合は、来年以降にするなど、喪中とは時期をずらすのもおすすめです。
参考:年賀状じまいとは?失礼にならない終活年賀状の書き方をご紹介|基本ルールと理由別の文例|2026年 午年の年賀状印刷はしまうまプリント
年賀状じまいの文章入り喪中はがきを簡単に作る方法


自分で一から文章を考えなくても、年賀状じまいの文章が入った喪中はがきを用意できます。
おすすめの方法は以下の2つです。
- ネットプリントで注文する
- Amazonや楽天市場で購入する
ネットプリントで注文する
ネットプリントなら、喪中のご挨拶も年賀状じまいのお知らせも、用意されている文例から選ぶだけで作成できます。
豊富なデザインから選択できるので自分らしさも出せますし、住所や宛名の印刷もおまかせでき、かんたんです。
年賀状じまいの文面を喪中はがきに追加できるネットプリント業者を、このあと2社ご紹介します。
Amazonや楽天市場で購入する
ネット通販でも、年賀状じまいの文面入りの喪中はがきを購入できます。
故人名や続柄などを記入しないシンプルな文面で、手書きの手間がないものもあります。
宛名面は自分で記入する必要がありますが、インクジェットプリンタ対応のものがほとんどです。
年賀状じまいの文面入り喪中はがき ネットプリント2社を紹介
喪中はがきに年賀状じまいの文面を入れられるネットプリント業者をご紹介します。
どちらも年賀状じまい(年賀欠礼)の文例が用意されており、喪中はがきのデザインを選んだら、文例を追加するだけで完成できますよ。
早く注文するほど安くなる早割がありますので、お早めにチェックすることをおすすめします。
おたより本舗


過去5年間、ネットでの受注件数全国第1位のおたより本舗。
納期が速く、豊富なデザインが揃っています。
喪中はがきには珍しい写真入りのデザインを作成することもできます。
年賀状じまいの文例も5種類から選ぶことができ、クリックひとつで選択可能です。
\ 10/14まで45%OFF! /
しまうまプリント


フォトブックが有名な「しまうまプリント」。
こちらも、喪中はがきには珍しい「写真入り」デザインを選べます。
喪中はがきの文面を自由に変更でき、年賀状じまいの文面を追加することができます。
\ 10/21まで56%OFF! /
さいごに
年賀状じまいの文章入り喪中はがきを、簡単に作れる方法をご紹介しました。
個人的なおすすめは、デザインが豊富で、たくさん用意された文例から選べるおたより本舗です。
特別な1枚を見つけるお手伝いができましたら嬉しく思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。