静岡県伊東市にある動物園、伊豆シャボテン動物公園に、3歳・1歳の息子を連れて行ってきました。
動物たちとの距離が近く、サボテン狩りが楽しくてレストランもかわいくおいしい、大満足の動物園でした!
見どころやレストラン、子連れの注意点、チケットをオトクに買う方法などをご紹介します。
伊豆シャボテン動物公園 の見どころ!
期待以上に楽しかった!
特に楽しかった&子どもたちのリアクションが良かったポイントを7つご紹介します。
- 放し飼いの動物にビックリ!
- 動物たちとの距離が近い、近すぎる。
- エサやりポイントが多くて楽しい!
- サボテン狩りで時間を忘れる大人たち
- レストランが可愛くておいしい
- オリジナルのお土産がたくさん
- アニマルボートツアーズ行きたかった!
放し飼いの動物にビックリ!
伊豆シャボテン動物公園では、園内を動物が自由に歩き回っています。
入ってすぐに早速クジャクが歩いていて、思わず声が出ました。
お客さんを気にする様子もなく、優雅に歩いているクジャク。
こんな自動販売機のワキにも、しれっといます。
人が少なくなってくると駐車場にも出ています。
リスザルもチョロチョロしているらしいのですが、この日は暑すぎたのかお散歩しているリスザルには会えませんでした。
飼育員さんの肩に乗って移動するリスザルは見ることができました。
ここは「カンガルーの丘」という施設の中ですが、エミューがオリの外を歩き回っています。
ふいに現れる動物たち、サプライズ感があって楽しかったです。
動物たちとの距離が近い、近すぎる。
オリの中にいる動物たちも、基本的に距離が近いです。
お客さんからエサをもらい慣れているせいか柵の近くにポジションを取っている動物が多く、間近で見ることができます。
「カピバラ虹の広場」では、カピバラとマーラに触れます。
3歳長男、勇気を出してなでていました。
「シャボテン温室」の通路にいた飼育員のお姉さん。
アリクイの赤ちゃんにミルクをあげています♪
カワイイ!!♡
イベントでも何でもなく、「日常」って感じでこういったシーンに突然出会います。
「フクロウの森」では、スグ目の前にフクロウが!!
オリも柵もなく、静か~‥に木に止まっています。
さりげなすぎるしこっちが思っているより近くにいるから見つけるとビックリする(笑)
本当に間近で見られます。
エサやりポイントが多くて楽しい!
伊豆シャボテン動物公園といえばエサやり!といっても過言ではない!
園内のいたるところで動物たちのオヤツが売られています。
カピバラ虹の公園
カピバラとマーラにふれ合える、「カピバラ虹の公園」。
オヤツを買った瞬間にカピバラたちが寄ってきて、早速食べられています。
3歳長男は「もっとやる!!」と嬉しそうでしたが、1歳次男は兄の横で固まっていました。
オヤツ売り場と手洗い場。
素手だとちょっとコワイ。という人のために、ミトンも用意されていました。
マダガスカル館
「マダガスカル館」のコツメカワウソ。
水槽の穴からオヤツをあげられます。
先日行った箱根園水族館では人数制限付きだったカワウソとの握手が、ここではフリーです。
なんと、生きたフナとドジョウがカワウソのオヤツとして用意されている‥!?
網ですくって、池の近くに流すとカワウソが捕まえて食べるという、すごい展示でした。
新オープン!古代遺跡ロックガーデン
2022年7月16日にオープンしたばかりの「ロックガーデン」。
メキシコの古代遺跡をイメージしていて、ごつごつした岩場と大きなサボテンがカッコイイ展示でした。
「ラマのジップラインおやつあげ体験」をやってみました。
岩場の頂上にいるラマに、空中に張られたロープを使ってオヤツを運ぶアトラクション。
地上から丘の頂上までロープの長さは約10mです。
ロープの手元についているベルをチリンチリーン!とならすと「ごはんくれるのか?」とこっちを見てくれます。かわいい。
クリップにオヤツをはさむ時にモタモタしていたら近くにいたヤギさんに食べられました。
油断禁物!!
ロープが通る岩場の途中にもヤギやヒツジがいるため、いかに落とさず頂上のラマまで届けられるか、ハラハラドキドキ。
体験費用はオヤツ1束の料金だけ。(200円)
めちゃ楽しかったです!
園内にたくさんあるオヤツ売り場と両替機
園内を歩いていると、あちこちにオヤツ売り場があります。
長男がハマってしまい、毎度毎度あげたがって大変でした。
ちゃんと両替機もあります。
小銭がなくなっても安心。
サボテン狩りで時間を忘れる大人たち
約1500種類の世界中のサボテンや多肉植物が栽培されている、サボテン温室。
サボテン温室の奥にある「シャボテン狩り工房」では、世界でここだけのシャボテン狩りが体験できます。
子どもそっちのけで夢中で選んでしまいました。
広い温室に植えられているたくさんのサボテンや多肉植物の中からお気に入りを選び、鉢も選んで、オリジナルの寄せ植えを作れます。
おはしを使って優しくサボテンを地面から抜きます。
子供たちがやりたがるのを必死でとめる。
選んだサボテンと鉢をカウンターに持って行くと、スタッフさんが良い感じの寄せ植えにしてくれます。
じゃーーーん!!!
か・わ・い・い !!
鉢はシンプルな物からカワイイものまでたくさんあって迷いました‥
土の上にのせる「化粧石」も選ぶことができ、カラフルな砂も可愛かったけどおしゃれな白い石にしました。
きちんと箱に入れてくれるので、崩れることなく持ち帰ることができます♪
めちゃくちゃ楽しかった!もう一回やりたい!
参加費は無料で、かかる費用は「サボテン代+鉢代」です。
サボテン1種類ずつにきちんと値段が書いてあるのでわかりやすいですよ。
レストランが可愛くておいしい
お昼ごはんは、園内にある「森のどうぶつレストランGIBBONTEI」に行きました。
ごはんを食べられる場所は、ここを含めて園内に5ヵ所あります。
- 森のどうぶつレストラン~GIBBONTEI~
- 中華ちゃお(ラーメンなど)
- 和食処 花むすび(そば・うどん・丼など)
- パン軽食 カフェ・シェリー(カレーなど)
- ベルステーション(ハンバーガー・焼きそば・ソフトクリームなど)
森のどうぶつレストラン~GIBBONTEI~
店内のようす。
緑あふれる内装に、動物のぬいぐるみがあちこちに飾られていてとってもかわいいです。
カピバラさんたちと相席できますよ。
大きいぬいぐるみに子供たちは大喜び。料理の待ち時間も楽しく過ごせました。
壁や植え込みのスキマなどにいる動物のぬいぐるみを探すのも楽しいです。
ドリンクバーにはおサルさんがたくさんいました。
子ども用のコップ、お皿、イスは借りられます。
カピバラモチーフの「カピバーガー」を注文しました。
大きなハンバーグがサンドされていてボリューム満点!
柔らかくジューシーなハンバーグとフレッシュなトマト…動物園内のレストランと侮っていたけど、予想以上に美味しかったです。
こちらは夏季限定メニューの「チンパンバンジーめん」。
中華麺の上に棒々鶏がのっていて、ごまダレ味の冷やし中華といった感じです。
子供たちには麺を食べさせるつもりでしたが、意外にコシが強くてあまり食べず。
キッズメニューもあるので公式サイトをチェックしてみてください。
>>森のどうぶつレストラン~ギボン亭~|伊豆シャボテン動物公園
「カフェ・シェリー」でサボテンを食べる!?
カフェ・シェリーの店内ではカレーなどが食べられますが、気軽な売店も併設しています。
この日は暑くて、かき氷やソフトクリームを求める人が並んでいました。
「シャボテンの赤い実ソフトクリーム」が気になったので食べてみることに!
ソフトクリームはカップorコーンが選べます。
バニラとミックスにしました。
ウチワサボテンの赤い実味だそうな。
ちょっと酸っぱいような?イチゴみたいな味がする気がする。
ほとんど長男に食べられちゃったけど、美味しかったです!
お土産屋さんにはオリジナルグッズがたくさん♪
伊豆シャボテン動物公園のお土産は、オリジナルグッズが多くて見るだけでも楽しいです。
グッズの種類も豊富!
何を買おうか迷ってしまいます。
レストランにいた「元祖カピバラの露天風呂LOVE湯」ぬいぐるみ。
サイズも色々あってカワイイ。
オリジナルのお菓子もたくさんあってお土産選びに困りません。
ぬいぐるみ、Tシャツ、キーホルダー、伊豆のお土産などなど盛りだくさんの品揃えです。
公式ネットショップがあるので、事前調査もできますよ。
アニマルボートツアーズ行きたかった!!
園内中央の池にある大小9つの島と沿岸をボートで巡りつつ、動物たちの観察ができる「アニマルボートツアーズ」。
ボートに乗ってガイドさんの説明を聞きながら島にいる動物たちを見られるなんて、ディズニーランドのジャングルクルーズみたい!
日本の動物園では非常に珍しい展示方法です。
2歳以下は乗船不可ということで、次男が乗れないので今回は見送りましたが、とっても楽しそうでした。
- ぐるっと1周コース
- モンキー島上陸コース
2つのコースがあり、どちらも有料です。ボート乗船受付ブースにて先着受付順で利用できます。
伊豆シャボテン動物公園の割引クーポン情報
伊豆シャボテン動物公園の入園料金はこちら。
平日
- 大人 2,700円
- 小学生 1,300円
- 幼児(4歳以上) 700円
土日祝・繁忙期
- 大人 2,800円
- 小学生 1,400円
- 幼児(4歳以上) 700円
年間パスポートについては公式ページをご確認ください。
伊豆シャボテン動物公園の入園チケットは、定価で買ったら損です!お得に購入できる方法をご紹介します。
- じゃらん 遊び体験予約
- アソビュー!のWEBチケット
- タイムズクラブ会員優待
- ふるさと納税
ひとつずつご紹介します!
じゃらん 遊び体験予約
じゃらんでのチケット価格は通常と同じですが、クーポンの配布があるので実はオトクに利用できることがあります。
リクルートIDでログインするとクーポンがゲットできます。ぜひチェックしてみてください。
\先にクーポンGETがおすすめ!/
だいたいいつも300円~2,000円引きのクーポンが配布されています。
チェックしないと損!
アソビュー!のWEBチケット (最大200円OFF)
全国の遊びを割引価格で予約できるアソビュー!は、ポイント制度やクーポン配布もあっておすすめのサイトです。
2人分以上のチケットを買うならじゃらんより総額が安くなることがあるので計算してみてください。
平日でも繁忙期でも、アソビュー!で購入すれば同じ価格です。
大人(中学生以上) 2,600円
小学生 1,250円
幼児(4歳以上) 600円
我が家はアソビューを利用しました。
駐車場についてからスマホで購入して、チケット窓口に並ばず入れたので良かったです。
タイムズクラブ会員優待(最大200円OFF)
タイムズクラブ会員の方は、窓口で会員証を提示すると最大200円OFFで入場できます。
大人(中学生以上) 200円引き
小学生 150円引き
幼児(4歳以上) 100円引き
>>伊豆シャボテン動物公園の優待情報|タイムズクラブ会員特典
ふるさと納税だと入園券&エサあげチケット&グッズ付き
静岡県伊東市のふるさと納税返礼品でも、伊豆シャボテン動物公園の入園引換券が手に入ります。
- 大人入園券
- エサあげチケット
- オリジナルグッズ
この3点がセットで10,000円です。
オリジナルグッズが何なのかが気になる!
>>さとふるで見る
所要時間はどれくらい?
我が家の滞在時間は約3時間半でした。
幼児2人と園内をぐるっとまわって、ゆっくりランチを食べて、アイスも食べて、お土産屋さんも見て、サボテン狩りしてこれくらいです。
でも行けなかった場所もいくつかあります。
- わくわくモンキーハウス
- タッチ de ZOO
- 大講堂アニマルショー
- バードパラダイス
- アニマルボートツアーズ
これらの施設には立ち寄っていないので、全部見ようと思ったらもっと時間が必要かも。
幼児の歩みに合わせてのんびりまわったので、大人だけなら2~3時間で十分楽しめると思います。
サボテン温室の入り口近くに恐竜の乗り物があったのですが、息子たちは怖がって近寄らず。
ここで遊んでいる子もいて、子供の遊び&保護者休憩ポイントになっていました。
園内にはベンチもちょこちょこあるので、休憩しながら周れます。
赤ちゃん連れでも大丈夫?
伊豆シャボテン動物公園は、赤ちゃん連れでも大丈夫!
園内のちょうど中央にベビールーム&救護室があります。
園内マップで見るとド真ん中です。
広い園内のどこにいてもそこそこアクセス良くたどり着けるので、そのように考えられた立地なんでしょうか?
中は広くてベビーカーでも入れます。
おむつ替え台と授乳室が複数あり、キレイで利用しやすいです。
ななめ向かいにあるお土産館でミルク用のお湯がもらえます。
ベビールームのまわりが階段か坂になっているので、ベビーカーの場合は坂道側から入った方が良いです。
これはメインゲート外の女子トイレ内にあるおむつ替え台。
ベビールーム以外にも、4ヵ所のトイレにおむつ替え台が設置されています。
我が家もベビーカーで行ったのですが、特に不自由せず、ストレスなく過ごせました!
サボテン狩り工房の出口は通常の順路だと階段になっており通れないので、「車いす・ベビーカー専用通路」を案内してくれる看板があります。
こちらが困る前に事前に案内してくれるので大変ありがたかったです!
外はもちろん、サボテン温室の中も通路が広々しているのでベビーカーでも問題なしです。
雨の日にオススメという口コミがあるけど‥
「伊豆シャボテン動物公園は雨の日にもオススメ」という口コミをいくつか見たので、どんなもんかなと思いながら行きましたが、個人的にはウーン?という感じです。
たしかにサボテン温室や、地下通路やマダガスカル館など屋内施設も多くありますが、そこまでの移動は外を歩きます。
でも屋内施設もとっても楽しい!
岩室山の火山活動の痕跡、冷え固まった溶岩を見ることもできます。
サボテン温室には珍しいサボテンも数多くあり、小さいものから大きいものまでぎっしり植えられています。
中には花が咲いているサボテンもあり、すごく可愛い。
満開の季節にも来てみたいですね。
5年生のサボテンから50年生のサボテンまで。
こうやって並んでいると、なんだか歴史を感じます。
ほかの動物園とくらべると、雨の日でも楽しめるスポットが充実していると思います。
ペットの犬と一緒に行ける?
伊豆シャボテン動物公園は、ペットのワンちゃんと一緒に行けます!
犬連れのお客さんが大勢いてビックリしました。
1m以内のリードを付ける・一部入れないエリアがある等の制限がありますが、緑いっぱいの園内をお散歩するワンちゃん達は楽しそうでしたよ♪
詳しくは公式サイトをチェックして下さい。
さいごに
動物たちを身近に感じられる「伊豆シャボテン動物公園」、とっても楽しかったです!
突然道端に現れる動物たちにビックリさせられつつ、終始テンション高めで楽しめました。
サボテン狩りもまたやりたいし、アニマルボートツアーズ絶対乗りたいのでまた行こうと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
伊豆シャボテン動物公園周辺の観光スポット
\全国の遊びを探せる/
伊豆グランパル公園や伊豆高原の湯など!