MENU
カテゴリー

「ジェラテリアジェラボ」北海道ジェラートを通販した感想・口コミ

「ジェラテリアジェラボ」北海道ジェラートを通販した感想・口コミ
K子

はじめまして、K子です。
旅先で食べるソフトクリームやご当地ジェラートが大好き!

普段はコンビニアイスで日々の疲れを癒している私ですが、旅先で食べるようなジェラートを家でも食べたいな…と思い、お取り寄せジェラートに挑戦してみました。

ミルクやフルーツの味を楽しめるジェラート、ないかな~?と探し、北海道札幌市「GELATERIA GELABO」のジェラートにたどり着きました。

これがとっっても美味しかった!おうちで美味しいジェラートを楽しみたい方におすすめです。

この記事がおすすめなのはこんな方

  • 自宅で美味しいジェラートが食べたい
  • 牛乳のフレッシュな味が好き
  • フルーツフレーバーが好き
  • 人気の北海道ジェラートを試してみたい
  • ジェラ―ト好きの方へ贈り物をしたい

\公式サイトはこちら/

目次

「GELATERIA GELABO」ってこんなお店

「GELATERIA GELABO」は1日1200人来店の人気ジェラート店
画像引用:アクセス|札幌ジェラート ジェラテリアジェラボ

GELATERIA GELABOは、北海道札幌市に店舗を構えるジェラート専門店です。

豊平区の住宅街にある、とってもかわいい内装のジェラート屋さん。

K子

行ってみたい!

  • 多い日には1日1200人以上来店のある大人気店
  • フルーツピューレは使わず、旬のフルーツの皮をむくところから手作り
  • お取り寄せは一時3ヶ月待ち
  • 北海道ローカル、全国ネットのテレビでも多数紹介

テレビなどのメディアで紹介されると注文が殺到し、ネット通販が停止されることもあるのでスムーズに購入できたらラッキーかも。

GELATERIA GELABO 味へのこだわり

画像引用:味へのこだわり|札幌ジェラート ジェラテリアジェラボ

GELATERIA GELABOのジェラートには、2つの大きなこだわりがあります。それがこちら。

  • ジェラートに使う牛乳は「山中牧場の低温殺菌牛乳
  • フルーツの割合は基本55%以上

「北海道の牛乳」というだけで魅力的な響きですが、さらにこだわりの低温殺菌牛乳を使用しています。

山中牧場の低温殺菌牛乳は賞味期限が5日しかないためスーパーには並ばず、乳臭くなくスッキリした味わいが特徴。

一般的にジェラートに使われるフルーツの割合は30%前後なので「基本55%以上」というのはかなり濃厚!

しかもピューレは使わず旬のフルーツそのものが使われているため、フレッシュでさっぱりとした味わいです。

K子

実際に食べてみると、この2つのこだわりに納得しますよ!

さっそくお取り寄せ!

ELATERIA GELABO」ジェラートは冷凍便で届くので安心

季節のおすすめジェラート12個セット」を注文しました。

30種類以上あるフレーバーの中から、季節のおすすめを詰め合わせたセットです。

真夏に届いたひんやりと冷気をまとった箱に、ワクワクが止まりません!

「GELATERIA GELABO」のジェラート フレーバー別感想

保冷剤と断熱材に包まれ、ヒエヒエカチカチ状態で届きました。

北海道からはるばる、よく来てくれたね…!

GELATERIA GELABO のジェラート フレーバー別感想口コミ【随時更新】

GELATERIA GELABO のジェラートを食べた感想
K子

ジェラートを食べた感想をひとつずつレポートします!

GELATERIA GELABO」のジェラートフレーバーは季節によって入れ替わりながら常時30種類前後そろっています。

今回注文した「季節のおすすめジェラート12個セット」も、季節によって内容が変わりますよ。

8月上旬に注文したセット内容はこちら↓

  1. 赤井川山中牧場ミルク
  2. ショコラミルク
  3. アルフォンソマンゴー
  4. 京都宇治抹茶
  5. 北海道産いちご
  6. ブルーベリーチーズ
  7. エスプレッソティラミス
  8. 大人のチョコラータ
  9. キウイのソルベ
  10. 黒ゴマだんご
  11. ロイヤルミルクティー
  12. 北海道産ヨーグルト

ちなみに個人的ベスト3はこちらです!

1位 ブルーベリーチーズ

2位 赤井川山中牧場ミルク

3位 ショコラミルク

K子

他のジェラート屋さんでは食べられない美味しさ。
特にブルーベリーチーズは濃厚でめちゃくちゃ美味しかったです。

赤井川山中牧場ミルク

「GELATERIA GELABO」赤井川山中牧場ミルク

赤井川山中牧場の低温殺菌牛乳を使った1番人気のフレーバー

ほんのり甘くて優しいミルクジェラートですが、くどくなくスッキリしています。癒される…!

牛乳の素材が良いとシンプルなミルクジェラートもこんなに違うのか、と北海道の底力を見せつけられます。

コーヒーゼリーにのせて食べると至福。

ショコラミルク

ショコラミルク ジェラテリアジェラボ

チョコチップがいっぱい入った、パリパリ食感が楽しいショコラジェラート。

チップというより、板チョコを細かく砕いた感じです。

ゴディバのチョコチップアイスが思い浮かんだけど、こちらの方がさっぱりしていて甘すぎず、飽きずに食べられます。

アルフォンソマンゴー

「GELATERIA GELABO」アルフォンソマンゴー

ものすごく濃厚なマンゴー!

水分で薄まる感じが一切なく、滑らかで濃厚、甘〜くてトロピカル。

下手な冷凍マンゴーよりもマンゴーそのものです。

京都産宇治抹茶

「GELATERIA GELABO」京都産宇治抹茶

抹茶の香りがフワ~っとして、さっぱりしています。

抹茶香料ではなく飲料用の高級宇治抹茶が使われていて、上品な香りが楽しめます。

昔から大好きなハーゲンダッツのグリーンティーと比べても、1位・2位を決めかねるくらい美味しい。

北海道産いちご

「GELATERIA GELABO」北海道産いちご

乳製品が入っていないのでさっぱりした味わいで、ジェラートというより、シャーベット。

イチゴの果肉や種のツブツブがたくさん入っていて甘酸っぱく、手作りで丁寧に作ったことが感じられます。

ブルーベリーチーズ

「GELATERIA GELABO」ブルーベリーチーズ

チーズのコクがすごくて濃厚なチーズケーキを食べているみたい。

ブルーベリーの爽やかさが合っていて、絶妙な美味しさです。

口コミで大絶賛している人がいたのも納得。これはリピートします!

エスプレッソティラミス

「GELATERIA GELABO」エスプレッソティラミス

コーヒーが強めな大人の味。スポンジが入っていて食べ応えがあります。

苦味もあって、本格的なティラミスそのもの。

大人のチョコラータ

「GELATERIA GELABO」大人のチョコラータ

チョコ好きにはたまらないジェラートです。濃厚で、テリーヌショコラを食べているみたい。

乳製品が入っていない珍しいチョコソルベとのことで、チョコの味がぎゅーっと濃縮された感じ。

これと赤井川山中牧場ミルクをダブルにしたら絶対美味しい。店舗に行ったらやりたい。

黒ゴマだんご

黒ゴマだんご ジェラテリアジェラボ

ゴマの風味がぶわーっと来る和のジェラート。

つぶあんとおもちが程よく入っていて良いアクセントになっています。

温かいほうじ茶を飲みながら食べたら最高。

ロイヤルミルクティー

「GELATERIA GELABO」ロイヤルミルクティー

紅茶の香りが鼻からぬける~

水を使わず牛乳にしっかり香りを移しているため、とっても香り豊かで味が濃い。

茶葉のツブツブ入りで少し苦みも感じるリッチな味わい。

GELATERIA GELABO のジェラートはSNSでも人気

「GELATERIA GELABO」のジェラートはSNSでも絶賛されています。

店舗がお近くの方、とっても羨ましい~!

テレビ番組で紹介されていた!

2021年3月に、全国放送の「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介され、人気が全国規模に広がりました。

全国放送・北海道ローカル問わずメディアに取り上げられることも多数あり、お取り寄せは一時、3ヶ月待ちとなったことも。

メディアに出るたび注文が殺到するので、待たずに購入できるタイミングをお見逃しなく!

GELATERIA GELABO はギフトにもおすすめ

GELATERIA GELABOのジェラートは、贈り物にもぴったりです。

お取り寄せは「6個・8個・10個・12個」のラインナップがあり、それぞれ「定番のおすすめセット」「季節のおすすめセット」「選べるセット」があります。

「のし」をつけることもできるので、内祝いやお中元などの贈り物にも使いやすいですね。

親切にジェラートの個数分のスプーンとナプキンが付いているので、受け取った方もすぐに食べられます。

ELATERIA GELABO」ジェラートはギフトにもおすすめ

GELATERIA GELABO のお値段は?

GELATERIA GELABOのジェラートのお値段は、店舗と通販で異なります。

通販では個数の多いセットほどオトクに注文できますよ。

2023年2月現在の価格をまとめます。

店舗価格

  • シングル  390円
  • ダブル   470円
  • トリプル  540円
  • キッズサイズ 290円
  • お持ち帰りジェラート 350円

通販価格

6個セット
  • 定番のおすすめ 3,100円
  • 季節のおすすめ 3,100円
  • 選べるジェラート 3,200円
8個セット
  • 定番のおすすめ 3,800円
  • 季節のおすすめ 3,800円
  • 選べるジェラート 3,900円
10個セット
  • 定番のおすすめ 4,500円
  • 季節のおすすめ 4,500円
  • 選べるジェラート 4,600円
12個セット
  • 定番のおすすめ 5,200円
  • 季節のおすすめ 5,200円
  • 選べるジェラート 5,300円
年4回定期コース
  • 6個 3,000円
  • 8個 3,700円
  • 10個 4,400円
  • 12個 5,100円

通販では商品価格のほかに送料がかかります。

詳しくはこちら

GELATERIA GELABO の通販方法

GELATERIA GELABOのジェラートは、公式オンラインショップ楽天市場で通販できます。

\ 選べるセットはこちらのみ /

\ 楽天ユーザーなら /

どちらもシンプルな購入手順なので、はじめてでも迷わず購入できますよ。

公式サイトと楽天市場、どっちで買うべき?

サービス内容や価格に大きな違いはありませんが、どちらのショップから購入するとオトクなのか、比べてみました。

公式オンラインショップ

  • サイトがわかりやすく、見やすい
  • 選べるセットと定期コースは公式オンラインショップのみ
  • ポイント制度がない

楽天市場店

  • 楽天ポイントが貯まる
  • 沖縄に送る場合、少しオトク
  • 「えにかいたもち」の大福も取り扱っている
  • 選べるセットと定期コースの取り扱いなし

選べるセットと定期コースなら公式サイト

楽天市場店には、選べるセットと定期コースの取り扱いがありません。

なので自分でフレーバーを選びたい方や、定期コースに申し込みたい方は公式サイトがおすすめです。

ポイントを貯めるなら楽天市場

公式サイトにはポイント制度がありません。

楽天ユーザーなら、楽天ポイントが貯まる楽天市場店がおすすめです。

楽天スーパーセールや楽天マラソン中を狙えば、さらにお得に購入できますよ!

ネット通販が苦手なら公式サイト

楽天市場店も使いにくくはないのですが、商品名の文字が多く少し見にくい印象です。

公式サイトはすっきりと整理され、とても選びやすい並びになっているので、ネット通販に慣れていない方は公式サイトの方がわかりやすいですよ。

沖縄に送るなら楽天市場

公式サイトでは、送料が沖縄のみ1,650円、沖縄以外の全国一律990かかります。

楽天市場店では、はじめから商品価格+990円の価格設定になっており、お届け先が沖縄県でも追加料金がかかりません。

つまり沖縄に送る場合、楽天市場店の方が実質660円オトクに通販できます。

大福も通販するなら楽天市場

画像引用:えにかいたもち特選大福6個セット|楽天市場

楽天市場店では、同じく札幌にある大福店「えにかいたもち」のスイーツも取り扱っています。

スイーツ大福、豆大福、よもぎ大福なども一緒にお試しするなら楽天市場店がおすすめです。

\ 選べるセットはこちらのみ /

\ 楽天ユーザーなら /

さいごに

GELATERIA GELABO のジェラートを食べた感想

GELATERIA GELABOのジェラートについてレポートしました。

いつも頭を悩ます母の日ギフトが決まったな、もう毎年ここのジェラートにしよう。と思っている私です。

今回のセットには含まれていなかった「北海道産カマンベールと胡桃」とか、「道産栗カボチャのかぼちゃプリン」とかもぜひ食べてみたい!

札幌にある店舗にも、いつか絶対行ってみたいです。

こだわりが詰まった北海道ジェラート、ぜひお試しください♪

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳と2歳 男児の母。
子育てをしながら在宅ワークをする、ごく普通の主婦です。
結婚前は某赤ちゃんグッズ専門店で接客をしていました。
ブログを始めたきっかけは、長男が1歳のときに受けた副耳切除手術。

目次