希少品種よつぼしのフリーズドライいちごを食べてみた!ギフトにもおすすめ


生のいちごから水分だけを取りのぞき、おいしさをギュッと濃縮したフリーズドライの高級いちごを食べてみました!
この記事では、愛知県産の希少品種「よつぼし」、その中でも厳選されたブランドいちごの「四重奏」をフリーズドライにしたものを食べてみた感想をご紹介します。

丸進ファーム様から商品提供を受けて記事を書かせていただきました。
率直な感想をお伝えします。
選びぬかれたブランドいちご「四重奏」


「四重奏」は、希少ないちごの品種「よつぼし」の中から糖度13度以上、大きさ3L以上、赤く完熟してキラキラ輝いているものだけを選びぬき、命名されたブランドいちごです。
他の品種より栽培に手間がかかる「よつぼし」は生産者が少なく、いちごの国内出荷量のわずか1%という、レアな品種です。
生の完熟四重奏は毎年12月頃から限定で販売されますが、スーパーなどではまず見かけません。農家さんから直接買えるオンラインショップが便利ですよ。
>>愛知県産よつぼし 厳選苺【四重奏】 | 完熟いちごよつぼし専門農家 丸進ファームオンラインショップ
フリーズドライ「四重奏」食べてみた
希少な「四重奏」ですが、フリーズドライなら一年中楽しめます。
いちごの水分だけを取り除き、おいしさが濃縮されたフリーズドライ四重奏を食べてみました。
パッケージがおしゃれ


フリーズドライ苺四重奏は、細長いビンにきっちりおさまっています。
高級感があってギフト向きの佇まい。


ふたを開けると、ほんのりいい香りがします。
ひとつひとつの形がきれい


持ってみると軽~い。かわいい!
繊細なフリーズドライですが、割れたり欠けたりせず、きれいな形です。
形を保ったまま瓶に詰めるのは、骨が折れる作業なのでは…と考えてしまいます。
味が濃くて食感がおもしろい


フリーズドライに使われる四重奏は糖度10度以上と、フレッシュな四重奏より低いのですがそれでも十分甘みがありました。
口に入れると水分を吸って、どんどんいちごの味がよみがえってきます。
しゅわっとくずれる食感がおもしろい。そして味が濃い!
紅茶や牛乳、緑茶など色々な飲み物と合いそう。
原材料はいちごのみの無添加


原材料は、「いちご(愛知県産)」のみです。
添加物なども使われていないので安心して食べられます。
個人的な感想
初めて食べるおもしろい食感で、濃厚な味がみるみる口に広がっておいしかったです。
見た目がきれいでかわいいので映えるし、濃縮された味わいが少量でもアクセントになります。
お料理やお菓子作りをする方にも重宝されるのではないでしょうか。
フリーズドライのいちごって、チップになったものしか食べたことがなかったのですが、四重奏は別物でした。



口の中でじゅわーっとよみがえる丸ごといちごの風味がめちゃくちゃ贅沢です。
アレンジレシピもたくさん


丸進ファームさんの公式HPでは、フリーズドライいちごのアレンジレシピがたくさん紹介されています。
ワインに浮かべたり、サラダに使ったり、あんみつにトッピングしたりとどれもおいしそう!
いつものお料理も、一気に高級感が出ますね。
さいごに


丸進ファームさんのフリーズドライ苺【四重奏】をご紹介しました。
高級感のある贅沢ないちごを、季節を問わず楽しめる素敵な商品だと思います。
子どもに見つかったら一瞬で食べられそうなので、私のひそかなお楽しみになりました。
子どもとは、冷凍のよつぼしをおやつにして食べているのでそちらの記事も良かったらご覧ください。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。