MENU
カテゴリー

副耳をつけて産まれてきた長男。心境、手術前検査など~1歳3ヶ月、副耳切除手術の記録①

現在2歳の長男は、両耳に副耳をくっつけて産まれてきました。

右耳は気にならない程度なので放置していますが、左耳の副耳は1歳3ヶ月の時に全身麻酔手術で切除しました。

ちょうど手術から1年経ったので、記録としてこの記事を書きました。

副耳ベビーが産まれたパパママさんに見ていただけたら嬉しいです。

目次

副耳とは?原因は何?

副耳とは?原因は何?

副耳とは、耳の前や頬に生まれつきあるイボ状の突起です。

耳を構成するはずの組織が耳に含まれずに離れたところに独立してしまったことが原因とのこと。

聴力に異常はなく、放っておいても害はありません。

赤ちゃん1000人に15人くらいの割合で持っている、比較的多い生まれつきの変形です。

中国では「副耳をもって産まれてきた赤ちゃんは幸せになる」という言い伝えがあり、縁起の良いものとされています。

日本では、見た目を気にして取ることが多いようです。

出産したときの気持ち

耳のところにポチッとイボみたいなのがあるよ

副耳っていうらしい

中国ではお金持ちになるって言われて縁起がいいものみたいよ

K子

え、なんて?

出産直後、分娩室の外で待ち構えていた母と姉に言われました。

私が産後の処置を受けている間、赤ちゃんの体重測定などを見ていた夫・母・姉が看護師さんから聞いたみたい。

そう言われても、その時は「ふーん」としか思いませんでした。(クタクタで)

産後の処置も終わり、やっと落ち着いて赤ちゃんと対面します。

K子

あ~これが副耳ね、確かにポチっと付いてるね。
うっすら産毛が生えててぷりっとしてかわいい!
指で触るとピコピコ弾力があって、それもなんか愛しい!

K子

小学校の時、こういうの付いてる子クラスにいた気がする

って感じの感想でした。

つまり、ほとんど気にしませんでした。

夫と話し合い(というほどのことでもない)

取るっしょ?先生に聞いてみよ

K子

そーね、取るなら早いほうがいいね。

めちゃ気軽に取ることが決定。

このときは、こーんなに小っちゃいもの、簡単にチョキっと取れると思っていました。

入院中にドクターと話したこと

産婦人科に入院中、小児科の先生と話す機会があったので相談してみました。

K子

里帰り出産なので、実家にいる1か月のうちに取りたいのですが

小児科医

中に軟骨があると手術になるし、形成外科でレントゲンを撮らないと。
紹介状を書くので希望の病院を探してください。

K子

え?!!!

意外と大事?カンタンには取れない??

K子

新生児がレントゲンなんて撮っていいの?
手術って‥形成外科って‥??

なじみのないワード連発に驚き。

それから自分なりに調べて、チョキっと取れるものではないとやっと理解しました。

焦ってスグに取らなくてもいいと判断し、自宅近くの形成外科を調べて紹介状を書いてもらいました。

形成外科はなじみがないためネットで探しましたが、偶然自宅近くの病院が副耳のことをHPに丁寧に載せており、知り合いの評判も良かったのですぐに決めることができました。

かかりつけ小児科で相談、形成外科へ

里帰りから自宅に戻り、しばらくは初めての育児にいっぱいいっぱいの日々が続き‥

生後7か月になった2019年末、かかりつけ小児科に行ったついでに聞いてみました。

K子

副耳を取りたいと思うのですが、いつ頃形成外科に行くべきでしょうか?

小児科医

いつでもいいと思いますよ。
でもこれから年末だからね、年明けてからがいいんじゃない?

ということで、年が明けて2020年2月のはじめ。

生後8か月の時に予約をとって行ってきました。

いざ!大きい病院の形成外科!(通院の経験が少なく意気込む母)

初めての形成外科

抱っこひもでバスに乗り、大きい病院にやってきました。

諸々の受付を済ませて形成外科へ。若い美人の先生でした。

副耳を見て、ちょっと触らせてね~とチョイチョイ。

形成外科医

全身麻酔で手術になります。
2泊3日で入院してもらいます。

形成外科医

全身麻酔は1歳からしかできないので、1歳過ぎてからまた詳細のご相談でもよろしいですか?
小学生になれば日帰りでもできますが、就学前に取る方が多いです。

全身麻酔?!!

2泊3日?!!

入院!!!

いきなりパワーワード連発。

心のどこかで、チョチョイと取ってもらえるんじゃないか、と、まぁ~だ思っていた私。

「やっぱりかぁ」と思う反面、覚悟が足りなかったのか、結構ショックでした。

形成外科医

5月がお誕生日ですね?
5月に予約を取っておきますので。
手術日等のご相談を、この時しましょう。

ということで、この日は次回の予約を取っただけで終了したのでした。

私が学んだ副耳を取る方法

  • 副耳を取るには、糸で縛って壊死させる「結紮術」と軟骨を含めて切除する「切除術」がある。
  • 軟骨がある場合は結紮術ができないことが多い。(跡が残りやすい)レントゲンで確認が必要なこともある。
  • 「結紮術」は生後早い時期でもできる(あくまで医師の判断ですが)
  • 「切除術」は全身麻酔に耐えられる年齢まで待つ必要がある。
  • 乳幼児の場合は全身麻酔だが、小学生くらいからは局所麻酔での手術も可能。

長男の場合はレントゲンを撮るまでもなく、先生が触ればわかる軟骨入りの副耳だったようです。

思ったより大事でビビる

K子

全身麻酔こわい!!
こんなに赤ちゃんなのに大丈夫かしら。
入院大変だろうな。まだ実家にしかお泊りしたことないのに‥
私付き添いちゃんとできるかしら‥
4月に仕事復帰の予定だからその前に取りたかったけど無理だったかぁ。
復帰直後に有給使うの気が引けるな‥

この時私は次男がお腹にいたのですがまだ気付いておらず、4月には仕事に復帰するつもりでした。

子供の手術だというのに有給取得に腰が引けていて、ワーママの悩みは深い。

ふーん、わかった。
俺が入院の付き添いしてもいいよ。
有給取るよ。

だって!夫ありがとう!!

夫は入院経験もあって慣れているので、頼もしかったです。

2回目の形成外科受診

2回目の形成外科受診

2020年6月、1歳1か月になりました。

(コロナ禍に突入し、5月だった診察予定を6月に変更。)

この日は夫と3人、バスで向かいます。

私は妊娠が判明し、抱っこ紐がしんどくなってきていたので夫が来てくれて助かる。

ベビーカーでバスに乗るのは大変です。

子連れの移動がしんどいときの最終手段としてはタクシーを使うこともあります。

タクシーが呼べるアプリ がめちゃくちゃ便利ですよ。

今後の予定が決定

形成外科に到着。

久しぶりの美人先生です。

形成外科医

手術、いつにしますか?
早くて7月にはできますよ。

夫の予定とも摺り合わせ、8月中旬に手術が決定しました。

【今後の予定】

  1. 7月初め 手術説明、入院予約
  2. 8月初め 麻酔説明、PCR検査
  3. 8月中旬 手術(手術前日に入院、翌日退院の2泊3日予定)
  4. 術後2週間くらいで診察 終わり☆

このご時世、手術を受ける人は全員PCR検査を受けるとのこと。

鼻に棒突っ込まれるのか‥泣くなぁ‥とか考えていたら、

形成外科医

手術前に、採血と心電図とレントゲンを撮ってもらいます。
今日やっちゃいましょうか!

エッ今日?!?

何の覚悟も準備もしていなかった!

でもまた来るのも大変だし、今日なら夫もいるし、やっちゃいます。

採血

採血頑張った1歳の手

小児科病棟へ移動。

赤ちゃん、子供がいっぱい!ここなら多少騒いでも安心。

看護師さんに呼ばれ、「お預かりしまーす」と抱っこされて処置室へ連れて行かれました。

この時はポカンとした顔で抱っこされていった‥親は待合室で待機です。

ぎぃやぁぁぁぁぁ

いゃいゃいゃいやいやいーーー!!!!

K子

うちの子頑張ってる‥!

やぃやいやぃー!の合間に、もう終わるよー!とか看護師さんの声が聞こえてからも時間かかった気がする。(長く感じました)

グスングスン言いながら出てきた長男、涙ポロポロ、後頭部の髪の毛が汗で束になっていました。

頑張ったね!!!(涙)

肘の内側から採ろうとしたけど上手くいかず、手の甲から採ったそう。

赤ちゃんはムチムチで採血難しいみたいですね。

アンパンマンの絆創膏貼ってもらってた。肘の内側はパトカーだった。

心電図

生理検査部門というところに移動。

ほかに子供が誰もいない。うちの子めちゃ機嫌悪い、看護師さんと話しているだけでギャン!!!

看護師

落ち着いた状態じゃないとキレイにとれないので、落ち着くまで待ちましょう。
オヤツとか食べても大丈夫ですよ!

なるほど。オヤツってこういうときに使うのね。しかし。

K子

お茶しか持ってきてない‥

準備不足!勉強になりました。

お茶は手でつっぱねて拒否。看護師さんが貸してくれたオモチャも拒否。

まわりは大人しかおらず響き渡る泣き声が気まずくて、抱っこで病院内をお散歩することにしました。

ちょっと歩き回ったらウトウトし始めて、寝た。

K子

看護師さん、寝ちゃったんですが‥

看護師

寝てると一番キレイにとれるんです!!
今がチャンスです!

ベッドに寝かせても、胸と手足にシールをたくさん貼られてコードをつながれても爆睡。

前開きの肌着を着せてきていて本当に良かったと思いました。そこだけはグッジョブ私。

看護師

1歳くらいが一番難しいんですよ。
寝返りしちゃうし。
もっと小さい子は比較的とりやすいんですけどね。

たしかに起きてたらこの検査はできなかったな、と思いました。

体に何本もカラフルなコードをぺたぺた付けられて、赤ちゃんなら絶対に引っ張りたくなる検査でした。

寝てくれたおかげで、心電図も無事クリア。

レントゲン

スヤスヤ寝ている長男、まつげが涙で束になっています。

このまま寝かせてあげたいが、ごめんよ。

妊娠中のため、レントゲンは夫にお願いしました。

上半身の服を脱がせて、看護師さんに預けて、親は外で待機だったみたい。

また泣き声が聞こえたけどすぐに終わりました。

夫に抱っこされ、涙目真顔で出てきました。

お会計をして、この日はなんとか終了。

お疲れ様、終わったよ~!

しばらく機嫌が悪いかも、と思いましたが、病院から出るとケロッとしていていつも通りの様子。

頼もしい息子です。

事前準備のススメ

私は失敗しましたが、これから通院される方はゼヒ準備して下さい。

  • ご機嫌取りアイテム(おやつ、お気に入りのオモチャ、絵本など)
  • 前開きの洋服を着せる

そんなの基本だよ!って感じだけど、私みたいなママの参考になれば嬉しいです。

次の記事では、手術や麻酔の説明で聞いたこと、PCR検査の様子などを書きます。

②に続きます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳と3歳 男児の母。
子育てをしながら在宅ワークをする、ごく普通の主婦です。
結婚前は某赤ちゃんグッズ専門店で接客をしていました。
ブログを始めたきっかけは、長男が1歳のときに受けた副耳切除手術。

目次