MENU
カテゴリー

真ん中にヒモをつけるループタオルの作り方【手作り入園準備グッズ】

入園準備 中央ループ付きタオルの作り方
真ん中に紐が付いているループ付きタオル

この記事では、タオルの真ん中にヒモをつけるループタオルの作り方をご紹介します。

カドにヒモがついているループタオルは市販でもよく見かけますが、息子たちが入園する保育園ではタオルの真ん中にヒモを付けるという指定でした。

四つ折りの状態で吊るすことでタオルの長さを短くして、お友達のタオルと触れあう機会を減らしたり、床につかないようにするためだそうです。

お店では真ん中のループタオルが見つからなかったので、手作りしました。

好きなタオルで作れるし、簡単です!

K子

入園して2年、毎日洗濯乾燥していますがヒモが取れることなく快適に使えています

目次

準備する材料・道具

手作りループタオルの材料

材料

  • タオル
  • ひも
  • ハギレ布 または ワッペン

タオル

タオルは園の指定サイズでお好きなものをご用意ください。

ここでは約30cm四方の正方形タオルを使っています。

K子

枚数がたくさん必要だったので安くて口コミが良いものを探しました。
楽天で買ったおしぼりタオル、頑丈だしコスパ良いです!

ひも

ヒモは縫いやすいものを選びましょう。

ここではコットン素材の平紐を使いました。

ハギレ布

ハギレ布は、ヒモの根元を隠したり、お名前を書いたりするために使います。

お好きなもので大丈夫ですが、薄手の生地の方がお洗濯の時に乾きやすいです。

形は直角三角形または、正方形や長方形に切って下さい。

ここでは6cm四方の正方形をナナメ半分に切って、直角三角形にしました。

ワッペンなどを使うと、端の処理をする工程を飛ばせるのでラクです。(※後で詳しく書きます)

道具

  • ミシン
  • まち針
  • アイロン
K子

ミシンがなくても、手縫いでもできます

作り方手順

  1. ハギレ布の端の処理
  2. ハギレ布をタオルに仮どめする
  3. ヒモを縫い付ける

ハギレ布の端の処理

まず、ハギレ布の端がほつれてこないよう、端を内側に折ります。

ループ付きタオルの作り方
  1. 長い辺を折って
  2. 他の2辺も折って
  3. はみ出た部分をハサミで切ります
  4. 完成

ワッペンなど、端がほつれないものを使う場合はこの工程は飛ばせます

アイロンでしっかり折り目をつけた方が縫う時にラクですが、めんどうな場合は爪でしっかり折り目を付ければ大丈夫。

\アイロン代わりにおすすめ/

コロコロオープナーは、コロコロするだけで生地に折り目を付けられるのでちょっとした手芸に便利です。

アイロンを出したくないときに活躍しますよ。

ハギレ布をタオルに仮どめする

次に、タオルを四つ折りにしてヒモをつける場所を決めます。

真ん中ループ付きタオルの作り方

この辺かな?と決めたらタオルを開き、ハギレをまち針でとめます。

真ん中ループ付きタオルの作り方

ひもを縫い付ける

真ん中ループ付きタオルの作り方

ハギレの下に二つ折りにしたヒモを差し込んで、ミシンで縫います。

真ん中ループ付きタオルの作り方

ヒモのところから縫い始めるとずれにくいし、始めと終わりの2回縫えるので取れにくくなります。

真ん中ループ付きタオルの作り方、紐を付けたところ

ぐるっと1周縫ったところ。

がんばって端っこギリギリを縫ったほうが見栄えが良いです。

完成!

手作りループタオル、真ん中紐付けバージョン

完成!!

三角のハギレ部分にお名前を書いて使います♪

もっと簡単に作るには

手作り中央紐付きループタオル
兄弟2人分、合わせて14枚作りました

作ってみて、私が一番面倒だと思ったのはハギレの端をアイロンで折るところです。

ワッペンなど、端の処理が必要ないものでヒモの縫い目を隠せば、より簡単に作れます。

ワッペンを使う場合は、縫いにくくない柔らかいものを使ってくださいね。

ひも付きワッペンならさらに簡単です。

保育園のお友達の中では、ヒモだけ縫って、ネームラベルを上から貼っている方も見かけます。

アイロン接着は何度も洗濯乾燥すると取れてしまうので、最初に縫い付けた方が後々ラクですよ。

ループタオルを手作りするメリット

ループタオルを手作りして良かったな!と思ったポイントをご紹介します。

好きなタオルが使える

子どもが好きなキャラクタータオルや、家で余っている頂き物のタオル、抗菌防臭タオルなど、好きなタオルを使えます。

完全オリジナルなのでお友達とかぶることもありませんし、子どもや先生が間違うことも少ないです。

保育園によっては濡れたまま長時間放置され、匂いが気になることもあるので、抗菌防臭加工がされたタオルだとより安心かもしれません。

乳児クラスなら、手触りが優しいガーゼタオルも良いですね!

サイズ・ヒモの位置など自由自在

指定サイズのタオルがお店で見つかればよいのですが、売っていない場合でも手作りすれば好きなサイズで作れます。

特にヒモが真ん中のタイプは市販ではなかなか見つかりませんよね。

簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。

兄弟で色分けできる

我が家の場合、長男のタオルはネイビーのヒモ、次男のタオルはグレーのヒモ、と色分けしています。

洗濯物をたたむときや持ち物の準備をするときに一目瞭然で、間違うことはありません。

子どもも自分のタオルを覚えやすく、自分で準備してくれることもあります。

好きなキャラクターや色で分ければ、もっと喜んでくれるかもしれませんね。

やっぱり手作りする時間がない‥という方へ

ココナラで入園グッズの作成依頼をする
画像出典:「入園グッズ」から探す|ココナラ

手作りするのも材料をそろえるのも大変…という方は、外注するのもありです!

入園グッズのオーダーは手芸店などでもできますが、高かったり、納期が長かったりしますよね。

K子

ネットでもオーダーできるココナラおすすめです!

ココナラは作家さんと直接やり取りができて、サイズや好みのデザインの融通がきくので、お友達ともかぶりにくく、お気に入りの一品になりますよ。

今なら新規会員登録で300円割引クーポンがもらえます。

\「入園グッズ」で検索♪/

さいごに

真ん中にヒモをつけるループタオルの作り方をご紹介しました。

お気に入りのタオルで、楽しい園生活になりますように。

レッスンバッグの作り方も、良かったらご覧ください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳と3歳 男児の母。
子育てをしながら在宅ワークをする、ごく普通の主婦です。
結婚前は某赤ちゃんグッズ専門店で接客をしていました。
ブログを始めたきっかけは、長男が1歳のときに受けた副耳切除手術。

目次