こんにちは!
2歳と4歳の男児を育児中のK子です。
息子たちは毎日リュックを背負って登園しているのですが、ずっと気になっていることがありました。
それは、長すぎるリュックのヒモ!
だらーんと長く余っていて、しゃがむと地面についてしまい、雨の日は特に気になります。
踏んだりどこかに挟まったりしたら、ケガにつながって危ない…と思い、ほどけるたびに結んだりまとめたりするのですが、園から帰ってくる頃にはもうほどけている。
ヒモの先に付いているこのゴムで束ねても、毎回すぐほどけるのはなぜなんでしょう?!仕事してくれ!
ということで、リュックの余ったヒモをまとめる便利アイテム「ウェブドミネーター」を使ってみたところ、1か月ほどたってもほどけず快適に使えているのでご紹介します。
4個セット298円送料無料のものを楽天で買いました。
買ってよかった!
ウェブドミネーターって何?
ウェブドミネーターは、余ったヒモやコードをスッキリまとめてくれる、便利なクリップです。
「ウェブ=ウェビングベルト」「ドミネーター=支配者」の意味で、「ベルトを支配するもの」というイカツい名前をしています。
もともとはミリタリー用品ですが、今ではアウトドア用品として、登山やサバゲーをする人の間ではおなじみのアイテムです。
ウェブドミネーターの使い方【リュックの紐をまとめる方法】
向かって右側がウェブドミネーターを使ってまとめたヒモ。きっちり束ねられて、なかなか良い感じにまとまりました。
ウェブドミネーターの使い方はとっても簡単です!
- ヒモにはさむ
- ヒモを巻き付けてゴムで留める
- 余ったゴムを巻き付ける
①ヒモにはさむ
ヒモの先端にウェブドミネーターのクリップ部分をはさみます。
②ヒモを巻き付けてゴムで留める
クリップを回転させながらヒモをくるくる巻き付けて…
ゴムでまとめ、クリップのくぼみにはさみ込んで留めます。
ギュッと引っ張って留めるのがポイントです。
これで完成でも良いのですが、ゴムを余らせたままだと子どもにイタズラされそうだし、取れやすいのでもう1ステップ。
③余ったゴムを巻き付ける
余ったゴムを巻き付けてはさみ込みました。
これなら子どもの力では取れないし、保育園で外れて先生に迷惑をかけることもなさそうです。
プラプラするのが気になるときは…
ビローンと伸びていたヒモがまとまり、すっきりしました!
でも、まとめたヒモがプラプラするのが気になるときは…
肩ヒモに沿わせてまとめることで、プラプラ問題も解決できます。
これで更にすっきり!
ウェブドミネーターの注意点
便利なウェブドミネーターですが、使ってみてわかった注意点が2つあります。
取り扱い説明書がない
安いものを買ったからなのか、説明書などは付いていませんでした。
なので使い方はネットの情報を参考にしました。
使い方は、くるくる巻き付ける派と折りたたんでまとめる派がありましたが、巻き付ける方が多数派で外れにくそうなので、そちらをご紹介しています。
ちなみに折りたたんでまとめるとこんな感じになります。
子供用リュックにはちょっとごついかも?
「子ども用のリュックには見た目がごつい」という口コミを見かけました。まぁ好みの問題かな、と思います。
私は特に気にならず、超便利なので気に入っています。
色はブラックのほかに、ベージュやオレンジもあるのでそちらの方が印象は優しいかもしれませんね。
\色違いはこちら/
ウェブドミネーターと用途が似ているものでchokodome(ちょこどめ)という商品があり、見た目はこちらの方が子ども向けです。
暗闇で光る蓄光カラーもあります!
かわいらしい形で、カラー展開豊富です
100均アイテムで代用できないか?
ウェブドミネーターを使わずに、100均アイテムでリュックのヒモをまとめる方法を考えてみました。
面ファスナー
面ファスナーでくるっとまとめる方法も悪くなかったです。
注意点は、ちくちくの面が表に出てしまうと肌触りが悪かったり、洋服を傷つけてしまうこと。
子どもの力でも外せるので、我が家のいたずら小僧たちには使えませんでした…。
結束バンド
結束バンドは外れる心配がないし、コスパはめちゃくちゃ良いのですが、余った先端の見た目が悪いです。
余った部分をカットすると切り口がとがってチクチク刺さるので、あまりおすすめしません。
そもそもウェブドミネーターが安いので、100均アイテムとコスパはそんなに変わらない気がします
安いのはコピー品。正規品はITW?
ネット通販では4個で298円、10個で500円などかなりお安く購入できるウェブドミネーター。
どうやら、安いものは中国製のコピー品のようです。
正規品は「ITW NEXUS」のもので、4個で1,600円~2,000円ほどで購入できます。
ITW(イリノイ・ツール・ワークス)はミリタリー製品などを扱うアメリカの超大手メーカーですので、本物にこだわる方はITW NEXUSのものを使ってみるのもいいかも。
比べていないのでわかりませんが、安いものでも使い勝手は十分良いです。
\ITW NEXUSはこちら/
ウェブドミネーターの口コミ
ツイッターやネットショッピングサイトで見つけた口コミをご紹介します。
リュックのヒモをまとめる以外にも様々な使い方をしている方がいて、さすがミリタリー用品、汎用性が高いですね。
ウェブドミネーター便利(❁´ω`❁)
— 吊られ男(復活のオオカミヘッド) (@Re_tsurareotoko) November 10, 2018
リュックの余った紐もこの通り!
今まで『余った紐をまとめるやつ』って呼んでてごめんな!#ウェブドミネーター #サバゲー装備 pic.twitter.com/BljVaF8YfT
ウェブドミネーター買ってみたけど早く買えばよかった pic.twitter.com/SNv4xxB9XT
— Té🌗 (@rainyman_tenere) November 23, 2021
ez-liteで買ったITWウェブドミネーターでモールにヘッドライトを固定! pic.twitter.com/IYPcuddccX
— usa (@yu_usam) December 2, 2019
リュックの紐をまとめたくて100均も探したのですが見つけられなくてこちらで購入しました。満足してます!
【楽天市場】ウェブドミネーター | みんなのレビュー・口コミ
正規品じゃなくても問題ないですね
サバゲー鞄の紐の調節や子供のカバンの長さ調整に最適です。
Amazon.co.jp:カスタマーレビューより引用
さいごに
リュックの余ったヒモを束ねるのに便利なウェブドミネーター、ぜひ一度試してみてください。
使い方がカンタンで、子どもがイタズラしても外れにくくスッキリまとまりますよ。
ちなみにリュックは兄弟おそろいでOCEAN&GROUNDのものです。
使いやすく丈夫で気に入っています!人気商品なので園のお友達と色違いでめちゃくちゃかぶってます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!