保育園・幼稚園の入園、入学、通学に向けて準備するものの一つ、レッスンバッグ。
息子達の入園に向けて、なるべくシンプルなものを作ろうと裏地あり・切り替えなし・マチなしで作成しました。
ミシンでまっすぐ縫うだけなので意外と簡単にできます
さっそく作り方をご紹介します。
準備する材料・道具
できあがりサイズはたて30センチ×よこ40センチです。
材料
- 表地用の布 たて64㎝×よこ43㎝ 1枚
- 裏地用の布 たて64㎝×よこ43㎝ 1枚
- 持ち手テープ 36㎝ 2本
表地用の布
表地用の布は、キルティングを選びました。
クッション性があり頑丈なのでレッスンバッグによく使われる素材です。
1枚の生地を折りたたんで縫い合わせる作り方のため、柄の向きを気にしなくて良いデザインの布を選んで下さい。
裏地用の布
裏地用の布は、無地のオックス生地を使いました。
表地の柄の一部と色を合わせると、すっきりまとまります。
組み合わせを考えるのが楽しい
持ち手テープ
持ち手テープは一般的な2.5センチ幅のものを使っています。
「カラーテープ」や「アクリルテープ」の名称で手芸屋さんなどで手に入ります。
今回使用した材料はすべてネットショップの「デコレクションズ
手芸好きなら見るだけでも楽しいショップです♪
初心者向けのレシピ付きキットも豊富に取り扱っています。
\ 素敵な生地が必ず見つかる /
道具
- ミシン
- アイロン
- まち針 または クリップ
- チャコペン
ミシンがない場合は手縫いでも(頑張れば)できます!
作り方手順
1.持ち手をつける
まずはじめに持ち手を縫い付けます。
表地の上辺(短辺)の中央にチャコペンで印を付け、その印から左右に6センチのところに、さらに印を付けます。(おもて面に印を付けます)
左右に付けた印の外側に、持ち手テープをねじれないように合わせ、端から0.5センチのところを仮縫いします。
表地の下辺にも同じように印を付け、持ち手テープを仮縫いします。
2.表地と裏地を縫い合わせる
表地と裏地を、生地のおもて面同士が内側になるようにしてピッタリ重ねます。
持ち手は内側にしまっておきます。
持ち手を付けた辺の、端から2センチのところを真っ直ぐ縫います。(袋口)
持ち手のところが分厚くなっているので慎重に。
(この時、裏地の縫い代をちょっぴり多く取ると、完成したときに裏地がもたつかずスッキリします。※裏地と表地に厚みの差があるため)
3.袋状に縫う
先ほど縫った袋口の縫い目を、裏からアイロンをかけてしっかり割ります。
縫い目をどちらかに倒すのではなく、ハの字に割って下さい。
(私はアイロンではなくコロコロオープナーを使いました)
袋口が中央に来るように、たたみ方を変えます。
表地同士、裏地同士が中表に重なるようにします。
袋口がピッタリ合わさるように、まち針やクリップで留めて下さい。
バッグのサイドになる辺を、端から1.5センチのところを真っ直ぐ縫います。
この時、裏地の片側を12センチほど縫わずにあけておき、返し口にします。
4.生地をひっくり返して返し口を縫う
先ほどあけておいた返し口から、生地をひっくり返します。
カドの生地がひっくり返しにくいときは、針で引っかけて引っ張り出すとキレイに仕上がります。
返し口を縫いとじます。
手縫いで丁寧に縫いとじると縫い目が見えず美しいですが、私は生地の端ぎりぎりをミシンで縫いました。
(売るわけじゃないからいいかなと‥裏地だし)
5.袋口を縫う
裏地を内側に入れ込み、袋口にアイロンをかけてなじませます。
袋口にぐるりとステッチをかけます。
端から2センチのところと、0.2センチのところにステッチをかけました。
お好みで、どちらか1周でも良いと思います。
完成!!
お疲れ様でした~!
2歳の息子が喜んでくれて、自分で持つ!と言ったので母は満足です。
ループ付きタオルも手作りしました。
ヒモの位置が真ん中指定の方(仲間!)良かったら見て下さい↓↓♪
やっぱり手作りする時間がない‥という方へ
手作りするのも材料をそろえるのも大変…という方は、外注するのもありです!
入園グッズのオーダーは手芸店などでもできますが、高かったり、納期が長かったりしますよね。
ネットでもオーダーできるココナラおすすめです!
ココナラは作家さんと直接やり取りができて、サイズや好みのデザインの融通がきくので、お友達ともかぶりにくく、お気に入りの一品になりますよ。
今なら新規会員登録で300円割引クーポンがもらえます。
\「入園グッズ」で検索♪/
最後までお読みいただき、ありがとうございました。