七五三を迎えた皆さま、おめでとうございます!
七五三のお参りでは、生まれて初めて「草履」を履くお子さんも多いのではないでしょうか?
子供が草履を嫌がる、履いてくれない、脱げて歩けない、となると、お参りや写真撮影が思うように進まず困ってしまいますよね。
そんな悩みの種を解消するため、「草履っぽく見える鼻緒付きの靴」を作ってみました。
材料さえそろえば作り方は簡単です!ぜひ挑戦してみてください
鼻緒付き 草履風の子供靴
シンプルなスリッポンをベースに鼻緒を付けて草履っぽく仕上げました。
これなら履き心地は「靴」なので、子供も嫌がったり脱げたりしないはず!
X(旧Twitter)で拝見したアイデアを真似て作ってみたものですが、簡単に作れます。
三つ子の七五三用😃😃😃
— ふみふみ@三つ子育児中 (@triplets_f) October 25, 2022
草履が無理そうな長男のために、って思って作ったけどついでに次女三女のも。
無事、済みますように🫠🫠🫠 pic.twitter.com/GiZTihQw73
七五三してきました😊
— ぼる (@goingmywaybaby) November 27, 2021
実母が昔来ていた着物を七五三用に仕立ててくれて、ものすごくかわいい着物が着れました。ヘアセットと髪飾りは残念ながら拒否だったけど、草履風靴のおかげで足元快適。参拝したり散歩したり、良い時間だったな〜。娘が嬉しそうだったのが、ものすごく嬉しい☺️ pic.twitter.com/Ne299v9avm
草履風の子供靴 作り方
作り方はざっくり3ステップです。
- 鼻緒用の布をくるくる丸めて棒状にする
- ツボ用の布をつける
- 鼻緒と靴本体をくっつける
「ツボ」というのはココのことです。
私はハンドメイドのプロではないので、売り物のようなクオリティではありません。
素人が試行錯誤して作ったものという前提で見ていただけたら嬉しいです。
大学で和裁の勉強をしていたので着物は大好きです!
草履風の子供靴 材料
- ベースの靴
- 鼻緒用の布
- ツボ用の布
ベースの靴はなるべくシンプルなものをご用意ください。
私はヒラキのスリッポンシューズを使いました。
安いので失敗した時にもダメージが少なく済みます。
鼻緒用の布は、手芸店や100円ショップで売っているハギレでも良いですし、サイズアウトした甚平や浴衣の生地でもかわいいと思います。
私は靴の存在感をなるべく消したかったので、白い和柄のハギレを使いました。
ツボ用の布は無地がおすすめです。端がほつれてこないリボンを使うとラクですよ。私は光沢のあるサテンリボンを切って使いました。
\こちらもシンプル/
草履風の子供靴 道具
- 布用ハサミ
- 布用ボンド
- グルーガン
- 洗濯ばさみ
- 針と糸(必要ない場合も)
グルーガンはホームセンターや手芸店で手に入ります。
布用ボンドだけでも作れますが、グルーガンがあると簡単にしっかりくっつくのでおすすめです。
作り方① 鼻緒用の布をくるくる丸めて棒状にする
まずは鼻緒を作ります。
長方形にカットした鼻緒用の布を、くるくる丸めて棒状にします。
布の切り口が表に出ないように、端を内側に折りこんでから丸めると仕上がりがきれいです。
長さはベースの靴に合わせてみながら調節してください。
丸めた最後は布用ボンドでほどけないように止めます。
私が選んだ布はボンドがうまくくっつかなかったので、手縫いでちくちく縫いとめました。
作り方② ツボ用の布をつける
鼻緒を半分に折って中央に目印をつけ、ツボ用の布をボンドでくっ付けます。
ボンドを付けた後は手芸用クリップや洗濯ばさみでしばらく挟んでおくと、ずれずに乾かせるので便利です。
作り方③ 鼻緒と靴本体をくっつける
グルーガンの出番です!
くっつける前に鼻緒を靴の上に置き、洗濯ばさみで位置を固定しながら確認すると失敗しにくいですよ。
グルーガンを付けるのは計3か所。
ツボと、洗濯ばさみで挟んでいる左右2か所です。
最初にツボのところをくっつけてから左右をくっつけると、たるんだりゆがんだりしにくいですよ。
全体にグルーガンを付けるのではなく、この3か所だけにした方が、ふんわり立体的に仕上がります。
グルーガンが固まってしっかりくっつけば完成!
簡単に作れました!
実際に着用した感想、七五三参りの様子
着物と合わせても違和感なく仕上げることができたと思います。
お参りや写真撮影の間も脱げたり嫌がったりせず、元気に走り回っていました。
鼻緒の色を白にしたことで目立ち過ぎなかったので、靴に視線が向かず正解だったと思います。
靴下は、写真スタジオでもらった足袋ソックスを合わせました。
足首がチラッと見えても不自然にならず、いい感じでした!
やっぱり作れなそう…という方はこちらもおすすめ
やっぱりハンドメイドしている時間がない…という方のために、草履を脱げにくくサポートするアイテムを見つけました。
こちらも参考にしていただけたら嬉しいです。
草履サポートアイテム かかと止め
草履のかかと部分を優しくサポートしてくれるアイテムです。
スナップボタンで留めるだけのカンタン装着で草履が脱げにくく歩きやすくなります。
抱っこしたときに草履が落ちないのも嬉しいですね!
この他に、和装に合う靴やサンダルをこちらの記事にまとめています
ご希望に沿う一足が見つかりますように!
さいごに
七五三を少しでも快適に済ませられるように、「草履風子供靴の作り方」をご紹介しました。
子育ての一大イベントである七五三、お子様もご家族様も素敵な時間を過ごせますように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。