MENU

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

  • URLをコピーしました!
裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

一枚の生地で作る、ファスナーペンケースの作り方をご紹介します。

裏地がないので、端がほつれない生地を使うのがおすすめです。

今回は、リップストップという格子状に糸が織り込まれた生地を使いました。

頑丈でハリがあり、うっすら中身が見えてペンケースにピッタリです。

他にも、ラミネート生地や100円ショップにもあるビニールネットケースの生地なども適しています。ぜひ作ってみてください。

↓ビニールネットケースで作ったポーチはこちら↓

今回使った生地はこちら

目次

ペンケースの完成サイズ

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

入れ口のファスナー部分が20センチ、高さは約5センチ、マチ6センチです。

底部分のマチを除いた横幅は15センチです。

新品の鉛筆は長さが17.2センチで、このペンケースには入りません。
一般的なボールペンやシャープペンシルは入れられます。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方
裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

材料

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

作り方

ファスナーを付ける

生地のおもて面とファスナーのスライダーが向かい合うように重ね、縫い代5ミリでまっすぐ縫います。

スライダーが邪魔になる場合はミシンの針を落とした状態のままストッパーをあげ、スライダーをずらしてから縫うと、家庭用の普通のミシンでも縫えますよ。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

縫い代を倒し、生地の折り目から1~2ミリの場所にステッチをかけます。

これで生地がぽわんとならずに落ち着いてくれます。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

反対側も同じように縫います。

生地をおりたたみ、おもて面とファスナーのスライダーが向かい合うように重ねます。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

このような向きで重ねてください。

先ほどと同じく、5ミリの縫い代でファスナーと縫い合わせ、縫い代を倒してステッチをかけます。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

ステッチをかけるとき、最後の方がやりにくいので慎重に。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

生地をたたんでよけながら、無理のない所まで縫ってください。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

ファスナーが付きました!

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

サイドを縫う

生地を裏返して、半分にたたみます。

両サイドを縫い代1センチで縫い合わせます。

このとき、ファスナーは半分ほど開けた状態で縫ってください。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

マチを作る

サイドが縫えたら、底のマチを作ります。

2.5センチ×3.5センチの四角を描きます。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

今描いた四角を切り落とします。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

切り落とした部分をこのように開いて、たたみなおします。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

クリップでとめておきます。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

両方とめたところ。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

縫い代は左右同じ方向に倒しておきます。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

クリップでとめたところを、縫い代1センチで縫い合わせます。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

表に返せば、完成です。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

完成!

生地にハリがあるおかげでファスナーが大きく開き、中が見やすいです。

しっかりマチがあるので、消しゴムや小さい鉛筆削りなども収納できますよ。

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

使った材料と道具の紹介

材料

使った生地は楽天市場で購入したリップストップメッシュ生地です。

ほんのり透け感があって中身が見えるし、ハリがあってペンケースが自立するのでとてもおすすめです。

カラーバリエーションもありますよ。

ファスナーは20センチのフラットニットファスナーを使いました。

20センチはカラーが豊富なので、生地とのお好きな組み合わせを楽しんでください。

おすすめの道具

手芸用クリップは、待ち針より簡単で、滑りやすい生地でもしっかりはさめて気に入っています。

なくした時も、待ち針ほど焦りません。

さいごに

裏地なしで簡単!20センチファスナーのマチ付きペンケースの作り方

20センチファスナーで作る、裏地なしのペンケースの作り方をご紹介しました。

ぜひ作ってみてくださいね。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次