MENU

ハマナカ「編みつける口金」でリフ編みのがま口を編んでみました

  • URLをコピーしました!
編みつける口金でリフ編みのがま口を作ってみました

ハマナカの「編みつける口金」を使って、リフ編みのがま口を作りました。

レシピはハマナカレシピサイトのあむゆーずで無料公開されているものを参考にさせていただきました。

布で縫うがま口は、ボンドを使うなどして手間がかかりますが、編みつける口金は毛糸と編み針だけあれば完成できるので、手軽に挑戦できますよ。

目次

参考にしたレシピ

画像引用:編みつける口金|手編みと手芸の情報サイト あむゆーず

編みつける口金のリフ編みのがま口|作品レシピ|手編みと手芸の情報サイト あむゆーず

こちらのレシピを参考にさせていただきました。

お花みたいな形のリフ編み、かわいいですよね。

少し和を感じる形もがま口と合っている気がする。かわいい。

材料と道具

編みつける口金でリフ編みのがま口を作ってみました

編みつける口金

編みつける口金でリフ編みのがま口を作ってみました

ハマナカ株式会社の「編みつける口金 H207-018-4」、カラーはアンティークです。

ほかにシルバーとゴールドもありました。

大きさはヨコ約7.5cm×タテ約4.5cmです。

毛糸

編みつける口金でリフ編みのがま口を作ってみました

毛糸はダイソーのアクリル毛糸を使いました。

クリームソーダという色名がかわいい!

公式レシピで使われている毛糸はハマナカのコロポックルで、太さが全然違います。もうこの時点でレシピ無視。

並太の毛糸だと、できあがった時にがま口が閉じにくいです。並太よりも細い毛糸がおすすめです。

編み針

編みつける口金でリフ編みのがま口を作ってみました

編み針は6号を使いました。

クロバーのかぎ針セット「アミュレ」を愛用しています。

編み針ケースを作った時の記事はこちら

完成までにかかった時間

編みつける口金でリフ編みのがま口を作ってみました

1時間弱でサクッと完成しました。

集中して編んでしまって、作製途中の写真を撮るのを忘れてしまいました……。

レシピより太い糸を使っているので、ザクザク編めたのもありますね。

難易度について

編みつける口金でリフ編みのがま口を作ってみました

くさり編み、細編み、中長編みが出てきます。

この編み方がわかれば、簡単に編めると思います。

本体を中長編み3目のリフ編みで編んで、細編みで口金に編みつける作り方でした。

作ってみた感想

編みつける口金でリフ編みのがま口を作ってみました

するする出来上がるので楽しかったです。

口金の編み付け方も、細編みでフチをぐるっと編みくるむだけで難しくありませんでした。

レシピは参考にしましたが、毛糸の太さがそもそも違うため、目を減らすなどして自己流で調整しました。

編みつける口金でリフ編みのがま口を作ってみました

手芸クリップ入れにピッタリ!

ただ、毛糸が太いためがま口を閉じるときに力を入れないと閉じられません。。。

もう少し細い毛糸を使うか、編みつける目数を減らした方が良かったかもしれません。

さいごに

ハマナカ「編みつける口金」でリフ編みのがま口を編んでみました

ハマナカ「編みつける口金」でリフ編みのがま口を編んだ感想をご紹介しました。

布で作るがま口よりも道具が少なくできますし、簡単です。

ぜひ作ってみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次